ワイン通販 | ワイン専門店カーヴ・ド・ヴェレゾン 石川県金沢市のワインショップ

0

エミール ベイエ アルザス リースリング アイシュベルク グラン クリュ 2022

エミール ベイエ アルザス リースリング アイシュベルク グラン クリュ 2022
エミール ベイエ アルザス リースリング アイシュベルク グラン クリュ 2022
商品コード: 4536

エミール ベイエ アルザス リースリング アイシュベルク グラン クリュ 2022

参考価格:¥7,150 税込
販売価格:¥6,380 税込
数量
在庫数: 3
カートに追加しました。
カートへ進む

産地:フランス アルザス地方
品質分類・原産地呼称:A.O.C.アルザス グラン クリュ
栽培方法:ビオディナミ(デメター、ユーロリーフ認証)
品種:リースリング100%
タイプ:白ワイン 辛口
アルコール度数:13.5%
容量:750ml
※通常のボトルよりも背丈が高くなっております。ギフト化粧箱、ラッピングには対応しておりませんのでご注意ください。

エミール ベイエ

Alsace Riesling
Eichberg Grand Cru
/Emile Beyer

エミール ベイエ アルザス リースリング アイシュベルク グラン クリュ 2022

アイシュベルクは古くから優れたリースリングを生むことで知られていたグラン クリュ。土壌は第三紀の礫岩と泥灰土を基本とする。エギスハイム村のふたつの丘に分かれて広がるが、エミール ベイエの所有区画は集落に近い南向き斜面の中腹から下部にあり、石灰が少なく砂岩を多く含む。南部アルザスの温暖な気候を感じさせる豊かな果実。どっしりと腰を落ちつけつつも、アロマティックなフィネスを備えた味わいに、土壌由来の細く鋭利な酸が更なる気品を添える。 醸造・熟成:ステンレスタンクで発酵、澱と共に18ヶ月熟成。残糖:3.8g/L。

評価
2022VT Vinous:95点

テイスティング コメント

輝きのあるイエロー / ゴールドの色調。ライムやレモン、オレンジピールの爽やかな香りに加え、洋梨やドライアプリコットなど仄かな甘さも感じる。繊細なスパイスのニュアンスには、ホワイトペッパーやドライハーブのノート。時間の経過と共に蜂蜜のような香りも現われる。口に含むと、フレッシュで、力強く、濃密な果実感。直線的で硬質なミネラルを背景に、全体的にドライでありながらも、果実の豊かさとエレガントさが見事に調和している。風味にはリンゴ、柑橘類を思わせ、酸味は程よく、緻密な構造をもっている。リースリングらしい純粋さと美しさ、南部アルザスらしいふくよかさを見事に体現している。ミネラルとわずかな塩味が、味わいに奥行きと気品を添え、余韻は長くスパイシーで、味わいが充実している。

合う料理 白身魚のソテー、豚肉の蒸し料理、サーモンのカルパッチョ、ハマグリ、天ぷら、甲殻類料理など。

2025年8月試飲

エミール ベイエ

エミール ベイエ

エミール ベイエ

クラシックにして、革新的。エギスハイムの大地に、14世代の想いを込めて。

アルザスの中央部、コルマールからほど近い美しい村エギスハイム。この地で1580年から続く名門ワイナリーがエミール ベイエです。14代目当主、クリスチャン ベイエは、名門リースリングの聖地ラインガウのシュロス ヨハニスベルクで研鑽を積み、伝統と革新を融合させたワイン造りを行っています。

エギスハイムが誇るグランクリュの畑、アイシュベルク

エミール ベイエが情熱を注ぐ、エギスハイムの名を高めてきたグラン クリュの畑「アイシュベルク(Eichberg)」。ヴォージュ山脈の裾野、南向きの緩やかな斜面に広がるこの特別な区画は、フランス有数の乾燥地帯であるコルマール周辺の温暖な気候の恩恵を受けています。11世紀には修道院による課税記録も残るほどの由緒ある畑で、古くからリースリングとゲヴュルツトラミネールの優良産地として知られてきました。

エミール ベイエはこのグラン クリュに約1ヘクタールを所有し、リースリングのみを栽培。土壌は第三紀の礫岩・泥灰土を基盤としながらも、ベイエの区画は石灰が少なく砂岩を多く含むため、しなやかでエレガントな酸と豊かな果実味を兼ね備えたリースリングが生まれます。南向きの斜面にリースリングを植える独自のスタイルも、乾燥した温暖な気候に合わせて考え抜かれたもの。酸の高いリースリングをあえて日照の強い場所に、酸の低いゲヴュルツトラミネールやピノ グリは冷涼な斜面に配置することで、果実味と酸味の絶妙なバランスを実現しています。

現在、所有畑はエギスハイム周辺に17ヘクタールを展開し、北はサンティポリット、南はオルシュヴィルまでの契約農家からもブドウを仕入れるネゴシアン業も展開。ただしその哲学は一貫しており、ビオディナミ農法を実践し、除草剤や殺虫剤は不使用、低収量で完熟したブドウのみを使用しています。

醸造では、ピノ ノワールを除きステンレスタンクでの自然酵母発酵を行い、発酵は半年以上続くことも。これにより、芳醇で深みのあるアロマとしっかりとしたボディを備えたワインが生まれます。2009年には最新設備を備えたセラーを郊外に新設し、より緻密な品質管理とテロワールの表現が可能になりました。

アルザスのトップ生産者の一人

このような努力が実を結び、フランスの有力ワイン誌『ラ レヴュ デュ ヴァン ド フランス』では、アルザスを代表するトップ生産者のひとつとして紹介されています。ワインの品質はもちろん、アルザスの自然と歴史に根ざした姿勢が、国内外のワイン愛好家から高い評価を受けています。

エミール ベイエ

エミール ベイエ

ようこそ
ワイン専門店カーヴ・ド・ヴェレゾン

ページ